当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

お金がない?もう困らない!仕事を休職・退職する時にしていた工夫4つ

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
くらし
スポンサーリンク
読者
読者

今の職場を退職することになりました。そのあとって何をしていけばいいんだろう?転職先もまだ決まっていなくて。誰か教えてくださーい!

aki
aki

分かりました!休職中や退職届を出したあとのことって誰に相談して良いのか、何をしていったら良いのか考えてしまうことってありますよね。今回の記事は休職・退職する時にしておいたことを経験談をふまえて4つ紹介していきます。

※あなたの働いている役職(正社員・パート・アルバイトなど)や雇用期間・健康状態によっては、今回の記事はお役立ちできないことがあることをご確認の上、お読み取りいただけると嬉しいです。

お金のかかる状態を少なくするだけでも

今後あなたが生活していく上では、どんどん楽な状態になっていきます。もちろん、お金の貸し借り不正はしないといった社会上の、法律のルールに沿って暮らしていきましょう。

その中で僕自身、お金に困らないように工夫していたことは

  1. 病気ケガ療養なら傷病手当金を受け取る
  2. 家計の固定費を下げる手続きをする
  3. 退職後すぐには家もカードも…
  4. 退職後は失業等給付が受けられないかと考える

の、この4つです。

どうして、この4つなのか?

aki
aki

理由をお伝えします。

じつは

  1. 病気ケガ療養なら傷病手当金を受け取る
  2. 家計の固定費を下げる手続きをする
  3. 退職後すぐには家もカードも…
  4. 退職後は失業等給付が受けられないかと考える

の、これらの4つは

自分がどれも活用してきて良かったから

そして

今日に至るからなんです。

8年前、ぼくは正社員として13年勤めていた会社で

  • 人間関係のもつれ
  • 長時間労働による体調不良
  • 売上やノルマ目標に追われに追われて

休職を余儀なくしました。

というか、医者が止めてくれなかったら

命を断とうとしていたくらい、追い込まれていました。そんな状態すら、心の奥底の自分を見ずに、見て見ぬふりをして働いていました。

ある意味、心療内科のドクターストップがあったおかげで

うつ状態という病状があったおかげで、心が火の車な状態だった自分

いったん、ストップすることができたんです。

aki
aki

それでは1つずつ見ていきましょう!

ケガや病気になったのであれば

傷病手当金給付の制度を検索してみましょう。また、もし自分に当てはまっているのであれば、ケガや病気で通院している医師とも相談して受け取れるのかを確認します。

受け取れるのであれば、お給料の全額とまではいかないですが

働けない状態になった時に支給されます。なお、働ける状態になったら、もちろん支給は止まります。

ぼくは、働ける状態になったのか、なっていないのかでとても悩んだことがありました。…たぶん、心療内科の先生も一緒になって悩んだと感じています。

aki
aki

働ける状態が100%でなくても、少しなら働けるというくらいなら次へのステップ(復職や転職)を踏んでも良いような気がします。

転職先を見つけたとしても

新しい職場でお給料がもらえるのは勤務についてから、1か月後。

ということも多くあります。

また新しい職場になると

文房具やその他身につける物、準備する物も多少出てきます。思わぬ出費が出てくることもあるでしょう。

そんなことが起こる前に

事前にしておきたいのが家計の固定費を下げておくこと、です。

具体的には

  • スマホを大手三社から格安SIMへ変えておく
  • 車の車種を可能ならグレードダウンする
  • 引っ越しを考えているのなら現家賃より下げる

です。

車も引っ越しも新しい車、住まいへ移る時は時間がかかりますから、直近でできるのは

スマホを大手三社から格安SIMへ変えておく

が手続きとしては取り組みやすいですね。

格安SIMへ変更したら

1ヶ月で使うギガ数の料金プランを少ないプランにし、Wi-Fiのある環境を整えましょう。20ギガから5ギガや2ギガなどにして、月々の利用料金を抑えることで工夫次第では

毎月3,000円~5,000円くらいの節約ができるようになります。

幅はあるかもしれませんが

月々3,000円~5,000円くらいの節約ができたら、あなたも嬉しくありませんか?

先々のことも見据えた上での節約

きっと、あなたの暮らしを良い方向へと変えてくれます。

お金の流れを良い方向へと変えていきましょう!

工事不要!カンタン置くだけインターネット【SoftBank Air】

aki
aki

食費や水道・ガスなどのライフラインの費用を下げるのは難しいです。できるところを削減していきましょう。

退職をして転職先が見つからないままの状態は

家もクレジットカード、車の買い替えはできなくなることがあります。

勤務先が決まってからでないと、契約や新規での申し込みができないことがほとんどです。なので、有給消化の期間を取っている間は

  • あなた自身の身の回りの環境を整える
  • 余力があったらハローワークや転職活動をする

ことをしていきましょう。

退職する時は、そうでなくても気を張ってしまう、気疲れしてしまうものです。自分の体調を1番に優先して、進めていきましょう!

aki
aki

あまり詰め込み過ぎちゃうと、どっと疲れが出ますよー。

有給消化の期間が切れると

つい

「早く次の転職先を決めなくては!!」と思いがちです。

でも、少し待ってください。

これまで

あなたは会社や病院などから退職した時に、失業等給付(昔は失業保険)を受けたことはありますか?

ハローワークへ申請をしていけば

一定の期間はありますが、転職期間中もいくらかお金をいただきながら転職活動ができます。

失業等給付は

  • 正社員
  • パート
  • アルバイトなど

受け取れる条件は異なります。詳しくは

ジョブメドレーの

なるほどジョブメドレーのコラム(失業手当はいくら、いつからもらえる? 受給条件や申請方法を解説!)をご覧ください。

ある程度の時間とお金がなければ

次への新しい転職先も

あなたの「これだ!」と思った転職先も視野がせまいと見つけられないことがあります。

退職金ももちろんあるかもしれないですが、お金をいただけるのなら大いに活用していきましょう!

失業等給付(昔は失業保険)はハローワークへ行くと手続きをしてもらえますが、事前にまだ在職中の時に

  • 雇用保険被保険者証があるかないか

を職場と確認していおきます。そして

雇用保険被保険者離職票(-1、2)を手元に置いてハローワークへ行きましょう。

詳しくはハローワークをご覧ください。

aki
aki

手続きが最初は面倒に見えることもあります。少しずつ書類を揃えて少しずつ進めると良いですよー♪

今回は

仕事を休職・退職する時にしていた工夫として

  1. 病気ケガ療養なら傷病手当金を受け取る
  2. 家計の固定費を下げる手続きをする
  3. 退職後すぐには家もカードも…
  4. 退職後は失業等給付が受けられないかと考える

の4つを紹介しました。

お金も時間も、余裕を持って人生を歩く方が

視野も広がりますし、新たな発見もあります。もちろん、その中で人脈やパートナーとのつながりも暮らしの中ではあった方がいいです。

新しい発見やつながりは、何にもないより、あった方が楽しいものです。

休職や退職の理由が不本意であったり、どうしてもしんどかった物だったとしても

あなたの人生は

今からですし

これからです。

この記事を読んだ、今日ここからです!

いつでも、毎日でも今日ここからです!

あなたの次へのステップが

良いご縁とつながりますように祈っています。

aki
aki

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

「記事が役に立った!」時は、ぜひSNSでシェアしてくれると嬉しいです!

 

また、この記事に関する悩みや疑問・質問など

ご自由にコメント欄に投稿していただけるとうれしいです。(コメント欄はこの記事の最下部です)

 

※いただいたコメントは拝見し真剣に回答させていただきます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました